各種登場交通機体設定
LSN-LTR-SRE-LR 特別特急ルナハ線専
用車両 |
|
編成 |
800両(一般編成 |
1000両(一等編成 |
|
起動加速度 |
465.36Gm/h(一般編成 |
865.96Tm/m(一等編成 |
|
営業最高速度 |
4863000MPc/s(一般編成 |
9567000.28GPc/s(一等編成 |
|
設計最高速度 |
6976000MPc/s(一般編成 |
693PPc/s(一等編成 |
|
編成定員 |
51900名(一般編成 |
126800名(一等編成 |
|
編成重量 |
15307.14t(一般編成 |
39623.14t(一等編成 |
|
電気方式 一部上段統合 |
交流690000V 60Hz(一般編成 |
交流780000V 90Hz(一等編成 |
|
主電動機 |
RME-600常温超電導コイル電
磁誘導型リニアモータ |
890GW/基(1時間定格出力)(一
般編成 |
|
280TW/基(1時間定格出力)(一
等編成 |
|
ブレーキ方式 |
電流遮断型空気制動
型並行制動装置 |
保安装置 |
CCS-AV |
製造メーカー |
LTSS-CRTS |
蒼
藍星間連邦王国軍リールシェル級第二次型 |
||
艦
歴 |
||
起工 |
深蒼藍暦1567那
由他34極879京234万359年7月10日 |
|
進空 |
深蒼藍暦1567那
由他34極879京234万365年6月6日 |
|
喪失 |
― |
|
艦
艇諸元 |
||
基本重量 |
393,458,000Mt |
|
全長 |
50,134m |
|
全幅 |
20,238.68m |
|
最大高 |
10,560.59m |
|
巡航速度 |
5,380000gm/m |
|
乗員 |
戦闘要員1248名 |
|
エネルギー発生機関 |
主機 |
整流磁場使用方式型電磁誘導発電炉 8機 |
補機 |
太陽光採光型マグネシゥム燃焼還元炉 6機 |
|
推進機関 |
主機 |
電磁流動型整
流磁場発生型反重力エンジン 8機 |
補機 |
タングステン燃焼方式アルビニオンモータ 6機 |
|
兵装 |
加圧型物質圧縮方式型 重力加速砲 |
艦首に一門(主砲) |
ブラスターイオン砲 |
艦側に各12門
計24門 |
|
高速反陽子濃縮砲 |
主砲下部に二門 |
|
重力干渉砲 |
主艦橋後部に一門、艦艇最
高部に左右2問ずつ(副砲) |
|
対消滅ミサイル |
艦艇中部に45門 |
|
人型汎用万能戦闘兵器 |
艦艇左右前部に縦3口開口 |
|
5層型硬質弾性結界型シールド |
- |
|
P.T.G.P.A.B.W |
不明 |
|
艦載機 |
P.T.G.P.A.B.Wと同数もしくはそれの90% |
|
時空変換型時空歪曲砲 |
艦艇後方に130門 |
|
特徴 |
艦艇形状 |
大変鋭い鋭角の艦首をも
つ。艦の型はコンコルド型。分割可能なデルタ翼を
持ち高速航行時はこの二つを一体化し、SSTモードとな
る。
|
蒼
藍星間連邦王国軍リールシェル級第三次型 |
||
艦
歴 |
||
起工 |
第4次
無年時第32億4579万394期2月10日 |
|
進空 |
第4次
無年時第32億4579万405期8月6日 |
|
喪失 |
― |
|
艦
艇諸元 |
||
基本重量 |
393,366,045Mt |
|
全長 |
50,135m |
|
全幅 |
20,239m |
|
最大高 |
10,580m |
|
巡航速度 |
5,790,000gm/m |
|
乗員 |
戦闘要員3248名 |
|
エネルギー発生機関 |
主機 |
整流磁場使用方式型電磁誘導発電炉 8機 |
補機 |
太陽光採光型マグネシゥム燃焼還元炉 12機 (特殊なソーラーパネル) |
|
推進機関 |
主機 |
電磁流動型整流磁場発生型反重力エンジン-Ⅱ
型 16機 |
補機 |
アルテミナリウム核融合方式アルビニオンモータ改 6機 |
|
兵装 |
加圧型物質圧縮方式型 重力加速砲 |
艦首に一門(主砲) |
ブラスターイオン砲 |
艦側に各16門
計32門 |
|
高速反陽子濃縮砲 |
主砲下部に二門 |
|
重力干渉砲 |
主艦橋後部に一門、艦艇最
高部に左右2問ずつ(副砲) |
|
対消滅ミサイル |
艦艇中部に45門 |
|
人型汎用万能戦闘兵器 |
艦艇左右前部に縦3口開口 |
|
5層型硬質弾性結界型シールド |
- |
|
P.T.G.P.A.B.W |
不明 |
|
艦載機 |
P.T.G.P.A.B.Wと同数もしくはそれの90% |
|
時空変換型時空歪曲砲 |
艦艇後方に130門 |
|
特徴 |
艦艇形状 エンジン起動方法 |
大変鋭い鋭角の艦首をも
つ。艦の型はコンコルド型。分割可能なデルタ翼を
持ち高速航行時はこの二つを一体化し、SSTモードとな
る。
エネルギー発生機関補機に より行われたソーラー発電でもって、エネルギー 発生機関主機を起動。エネルギー発生機関主機での発電を持って推進機関補機を起動し、次いで主機を起動する。 |
コンコルド-フォー ス |
||
機歴 |
||
起工 |
第4次
無年時第6734万5683期12月9日(量産第1号
機) |
|
進空 |
第4次
無年時第6734万5689期1月31日 |
|
退役 |
- |
|
機体諸元 |
||
基本重量 |
1345.28t |
|
全長 |
1345m |
|
全幅 |
468.93m |
|
最大高 |
56,19m |
|
巡航速度 |
9836万2308Tm/m |
|
乗員 |
乗員 |
238名(運
航乗員3名、接客乗員235名) |
乗客 |
1389名 |
|
エネルギー発生機関 |
整流磁場使用方式型電磁誘導発電炉 1機 |
|
推進機関 |
電磁流動型整流磁場発生型反重力エンジン式スラスタージェット 4機 |
|
|
|